令和6年能登半島地震対応のまとめ(最終更新:2025年5月7日)
2024-10-30
令和6年能登半島地震により現在も困難な生活を余儀なくされている被災者の皆さまにお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、ご遺族の皆さまに対し、深くお悔やみを申し上げます。あわせて被災地の一日も早 […]
金沢市で開催された水損資料対応ワークショップに協力しました。
2024-02-21
令和6年能登半島地震の被災資料保全に向けて開催された、水損資料対応ワークショップに当事業の天野真志・小野塚航一が講師補助として参加しました。読売新聞社の取材記事のリンク(読売新聞オンライン)も載せておりますので、あわせ […]
第8回防災推進国民大会(ぼうさいこくたい2023)に出展しました。
2023-09-20
2023年9月17日(日)・18日(月・祝)の2日間にわたって開催された「第8回防災推進国民大会(ぼうさいこくたい2023)」のプレゼンテーションにて本事業の取り組みを紹介しました。出展ブースには、計180名(初日10 […]
歴博拠点研究会「栃木県域の歴史文化資料情報と多分野連携の可能性」を開催しました。
2023-06-04
2023年6月3日(土)に宇都宮大学峰キャンパスにて当事業歴博拠点研究会「栃木県域の歴史文化資料情報と多分野連携の可能性」を開催しました。当事業の主導機関である国立歴史民俗博物館は、2021年3月に宇都宮大学と國學院大 […]
講演会「よみがえる聆涛閣コレクション」を開催しました。
2023-04-16
2023年4月15日(土)に講演会「よみがえる聆涛閣コレクション 神戸歴史遺産「住吉の豪商・吉田家関係資料」を知り、守り、伝える」を開催しました。江戸時代、神戸住吉の豪商・吉田家は、考古資料、書画、工芸品を収集し研究す […]



